沖縄本島周辺の釣り禁止MAP

沖縄県内において釣り禁止の明示が掲載されているポイントです。

沖縄において釣り禁止が明示されているポイントを掲載しています。なお、当マップの利用にあたっては下記のとおり留意願います。

【凡例】

黄色:釣り禁止が明示されている場所。釣り禁止の看板やペイントがある。

:立ち入り禁止、または立ち入りに関する規制がある場所。防衛施設(基地や駐屯地、演習場)、石油精製施設、SOLAS条約対象の場所、遊水施設のないダムなど。

:今後、特に釣り禁止明示が危惧されているところ。

:一定程度釣りが認められているとみられる場所。釣りテラスや「釣りをする方はゴミを持ち帰ってください」の看板があるなど。

【注意事項】

・最新情報(新たな釣り禁止、または解除)を反映していません。情報があれば適宜追加していきます。

・「どの釣り場なら釣りをしてもよい」というものではなく、基本的にどの釣り場も「釣りが黙認されている」状態。明確に釣りが認められているわけではありません。また、関係者以外立ち入り禁止としている場所もありますので、現地の表示に従ってください。

・各地のビーチは遊泳者の安全のため釣り禁止となっている場所がほとんどですが、地図には反映していません。砂防用の堤防については、現地の表示に従ってください。

・ゴミの放置や事故、漁業者や港湾利用者への被害によりこれからも釣り禁止明示が増えるものと思います。一人ひとりがマナーや安全に注意して、これからも釣りを楽しめるように心がけてください。

・マナーについてはこちらをご参照ください(安全・マナー啓発漫画です)。

【免責事項】

・当マップ及びリンク等一切の情報の利用にあたっての事故やトラブル、損失等にあたっては一切責任を負いません。自己責任にて活用願います。

※2021年3月10日、琉球放送RBCニュースにて漁港の釣り禁止問題を取り上げていただきました。是非ご覧ください。