【海釣り公園視察】釣り”も”楽しめる横須賀市うみかぜ公園【沖縄初の海釣り公園設置に向けて】
南国釣りコでは、釣り人への教育施設を兼ねた釣り公園設置へ向けた情報収集・発信を行っています。
第二弾として横須賀市にある「横須賀市うみかぜ公園」を紹介します。

うみかぜ公園は前回紹介した横須賀市海辺釣り公園から徒歩20分(約1400m)ほどの場所にあります。周辺には大型商業施設もあり、ショッピングをしながら釣りを楽しめそうな立地条件です。
近隣の駅(京急県立大学駅)まで約1kmの距離で、有料駐車場もあります。

今回は台風接近で大荒れの天気だったため、犬の散歩をしている人以外はほとんど見かけませんでした。
うみかぜ公園は釣り公園というよりも、釣りも楽しめる総合公園という感じです。張り紙によると土日祝は釣り禁止となっていますが、指定管理が変わったようなので運用が変わるかもしれません。

火気使用禁止の公園が多いですが、こちらは(おそらく予約のうえ)BBQも楽しめるようです。


釣り座の構造は近くにある横須賀市海辺釣り公園に似ているようです(残念ながら悪天候のため近くで確認することはできませんでした)。

【こういう事もあったらしい…】
うみかぜ公園の利用は基本的に海辺釣り公園と同じく無料(駐車場は有料)とのことで、気軽に楽しめるのが魅力でもあります。
一方で、以前利用したことがあるという釣り友達の話では「落水者がいる、殴り合いが起きている、暴走族が公園内に侵入するで公園内がカオスな状況になり、消防に警察が多数駆けつけて釣りどころではなかった」という話も教えてもらいました…。
釣り場には柵が設置されている場所もあるのですが、残念ながら柵の隙間をすりぬけて2歳の女児が転落、死亡した事故も発生しています。
「釣り公園を作るなら有料化にして対象者を絞り、おちついて釣りができる環境を整備したほうがよいと思う」というご意見を伺いました。
指定管理者(行政が民間に管理を委託する)が変わったということなので、良い方向に改善されてほしいものです。