【海釣り公園視察】横須賀市海辺釣り公園:沖縄初の海釣り公園設置に向けて
南国釣りコでは「沖縄初の海釣り公園(釣り教育施設)の設置」のため、独自の情報発信を行っています。今回は神奈川県横須賀市にある「横須賀市海辺釣り公園」を視察したレポートです。
横須賀市海辺釣り公園は、堀ノ内駅(京浜急行)から徒歩約15分ほどの場所にあります。
台風接近のため大荒れだったため釣り体験はできませんでしたが、現地の施設を見学しました。

駅からの道の途中にある標識。




隣は水処理関連の施設のようです。




釣果BOX

実際には指定管理(市が民間に業務委託する)形のようです。

営業(開園)期間が朝5時から午後10時までと結構長いです。
管理棟屋上の展望台へ。

あいにくの悪天候・・・もちろん誰もいませんでした(危険です)

隣には駐艇場。波打ち際に集まっているのはホンダワラやアマモなど。藻場の海であることがわかります。

港町横須賀という感じのオブジェ


新型コロナウイルスの関係で望遠鏡は使用禁止。

横須賀市海辺釣り公園は駐車場を除き無料で利用可能ですが、釣具の販売などは行っていないので、近隣の釣具店で予め買い揃えておくなどする必要があります。
あいにくの天気のため釣りをしている様子を見ることはできませんでしたが、管理事務所(指定管理)の方に少しお話を聞いてみました。
今年度から指定管理が変わったばかりで、パンフレット等リニューアル作業中とのこと。
先にサイトで予習したところでは遠投禁止とありましたが、釣り座エリア(海に面したコンクリートの場所:幅3mくらい)で周囲確認を徹底することで可能、とのことでした。
https://www.kanagawaparks.com/umibeturi/
前からそのような運用なのか(サイトに反映されていなかった)、今回の指定管理で方針が変わったのかはわかりませんが、指定管理が変わると運用も変わるということはありそうだとは思いました。
また、沖縄にも海に隣接した公園(人工ビーチ)があるので、利用条件を付することで応用できるのではないかと思います。
次回は天候のよい日に実釣してみたいものです。
【横須賀市海辺釣り公園アクセス】
〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町3-1
TEL 046-822-4022 FAX 046-822-4054
指定管理者:よこすかseasideパートナーズ