Release: 2020/10/29 Update: 2020/10/29

沖縄ルアー釣り教本「図解と写真でわかる沖縄のルアーフィッシング陸っぱり編」製品版について

こんにちは。モソです。

2020年10月発売したパイロット版より進化した「図解と写真でわかる沖縄のルアーフィッシング陸っぱり編」は2020年12月発売予定となりました。

パイロット版に4ページの加筆、内容の修正を加え、カバーデザイン変更、ブックカバー仕様、ISBN/書籍JANコードが付与されるなどして、より本格的な書籍に進化します。

なお、パイロット版は通販と一部釣具店で販売中です。在庫限りとなります。

【試し読み】

画像をめくるようにタップ、またはマウスでドラッグすると本のように試し読みできます。※パイロット版と一部内容が異なります。

第一章 ルアー釣りに挑戦

沖縄の釣り環境/そもそも、ルアーとは/沖縄のルアー対象魚/道具をそろえる/ロッドの取り扱い/ライフジャケットと服装/帽子とサングラス、バーブレス/仕掛けを結ぶ/ナイロンのラインシステム/PEラインのシステム/ルアーとの結束/ドラグ設定/キャスティング/無理をしない/観天望気(かんてんぼうき)/危険生物に注意!/沖縄の釣り場/港湾の釣りと注意点/穴場は川の河口(汽水域)/野鳥の保護

第二章 いざ、陸っぱりの釣りへ 

 メッキ(ヒラアジの幼魚)/タチウオ(テンジクタチ)/ミナミマゴチと汽水ハタ/根掛かりの外し方/イセゴイ・カライワシ/ウルトラライトゲーム/エギング(イカ釣り)/クロダイ(チン)/フエダイとシガテラ中毒/淡水の釣り/オオクチユゴイ・ユゴイ/ティラピアとフナ/その他の河川のルアー釣り/オオクチバス・ブルーギル/オオメジロザメ

第三章 ウェーディング(立ち込み釣り)

 ウェーディングとは/リーフのライトゲーム/漁業権に注意/釣りに関するルールあれこれ/藻場と砂地のルアー釣り/ウデナガカクレダコ

第四章 中・大型魚のルアー釣り

 オニヒラアジ/「谷茶前」に登場するベイト/スジアラ(アカジン)/ハマフエフキ(タマン)/荒磯のシイラ釣り/陸っぱりGT(ロウニンアジ)

第五章 ルアー釣りをより楽しむ

 潮汐の話/沖縄ベイト図鑑/魚を増やすということ/釣った魚をリリースする/釣った魚を食べる/魚の目と距離感を考察する/ハンドメイドルアーを作ろう/船酔い対策/ルアータックルで楽しむ餌釣り/あまり教えたくない情報分析術/土砂流出に挑む/釣り場にできること/釣り人よ、争うなかれ/参考文献

紹介している主なルアーターゲット

メッキ(ギンガメアジなどヒラアジの幼魚)/タチウオ(テンジクタチ)/マゴチ(通称ミナミマゴチ)/ヤイトハタ(アーラミーバイ)/チャイロマルハタ/イセゴイ(パシフィックターポン)/カライワシ」(レディーフィッシュ)/ホウセキキントキ/トガリエビス/ホシギス/ヤライイシモチ/アオリイカ(シルイチャー)/コブシメ(クブシミ)/トラフコウイカ/ミナミクロダイ(チン)/オキナワキチヌ(チンシラー)/ナンヨウチヌ/ホシミゾイサキ(ガクガクー)/ゴマフエダイ(カースビー、マングローブジャック)/オキフエダイ/ニセクロホシフエダイ(ヤマトビー)/ウラウチフエダイ(パプワンバス)/オオクチユゴイ(ミキユー、ジャングルパーチ)/ユゴイ/モザンビークティラピア/ナイルティラピア/フナ/オニカマス/コトヒキ/オオウナギ/タイワンドジョウ(ライギョ)/テッポウウオ/ホシマダラハゼ(イーブー)/タメトモハゼ(イーブー)/オオクチバス(ブラックバス)/ブルーギル/オオメジロザメ/カンモンハタ(イシミーバイ)/オジサン/ムラサメモンガラ/ヒメフエダイ(ミミジャー)/バラフエダイ(アカナー)/ギチベラ(タンメータニクーヤー)/バラハタ/アオヤガラ(悪魔の杖)/カスミアジ/シロクラベラ(マクブ)/マトフエフキ(ムルー)/クロヒラアジ/ソトイワシ(ボーンフィッシュ)/ウデナガカクレダコ(シガヤー、シガイダコ、ンヌジ、ウムズナー)/ワニエソ/マダラエソ/ダツ/オニヒラアジ/カンパチ(及びヒレナガカンパチ)/イソマグロ/スマ(ヤイトガツオ)/スジアラ(アカジン)/バラハタ(ナガジューミーバイ)/ハマフエフキ(タマン)/イソフエフキ(クチナジ)/ムネアカクチビ/キツネフエフキ/シイラ(マンビカー、フーヌイユ)/ロウニンアジ(ジャイアントトレバリー、GT)

【販売情報など】

ISBN 978-4-9910057-2-5

著者:sacom works(モソ)

発行所:sacom works しまこみ編集部

価格:1,980円(税込み)

本文モノクロ152ページ ブックカバー(ソフトカバー)