Release: 2019/09/08 Update: 2019/09/09

安里川ファンクラブ河川清掃活動実施(令和元年9月)

こんにちは、モソです。

令和元年第一回目の安里川ファンクラブ河川清掃活動を実施しました。

安里川を利用する釣り人を中心に、20名が参加しました!

雨模様ということもあり、安全第一で無理せずに行うという条件のもと、川には入らずに陸地側の清掃を行いました。

また、柵を超えて作業する場合は、ライフジャケット着用で実施。足元が滑りやすいので、注意しながらゴミを回収していきます。

拾い集めたゴミは弁当がらやペットボトル、瓶などの生活ごみのほか、壊れた傘、分解された自転車、アイロン台、釣り糸やジグヘッド、オモリなどの釣りゴミ、死んだハリセンボンなど釣りに起因するものもありました・・・

河川敷に捨てられていたBL本

定期的に清掃が行われているさいおんスクエア周辺の清掃はスムーズに行われましたが、下流の歩道に放置された浮浪者によるものと思われるゴミやその分別、花壇に捨てられたゴミの回収に苦戦しました。

参加者数が多かったので、無事に分別を行うことができました。

道路沿いは、通行する車両に注意、声をかけあいながら清掃を実施しました。

終了後に豪雨(汗)清掃中は天気が持ってくれました。

参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

【清掃活動裏話】

今回の清掃にあたっては、ゴミ袋や軍手を沖縄観光コンベンションビューローより提供いただけることとなりました。

ゴミの集積に関しては、那覇市公園管理課や、さいおんスクエア管理組合と調整を行って実施しました。

さいおんスクエアでは毎週第4木曜日(水曜日だったか…?)の朝に清掃を行っているとのことです。

【収集運搬状況】

沖縄県河川愛護会へ登録したこともあり、ゴミの運搬処分を公益財団法人沖縄県緑化推進委員会で行ってもらえました。

ゴミは翌日回収いただきました。

【次回清掃】

次回清掃は12月1日に行いますが、機材の都合撤去できなかったゴミ(上の写真)があったので、早い時期に再度清掃を行うかもしれません。そのさいは、南国釣りコにてUPしたいと思います。