Release: 2017/06/28 Update: 2017/06/28

【悲報】国頭村安田(あだ)漁港、釣り禁止を明示される

こんばんはモソです。

本日は残念な情報がありましたので紹介いたします・・・

 

沖縄 釣りさぁ~部さんより転載

https://www.facebook.com/tsurisarbu/

 

 

残念ですよね・・・安田漁港(あだぎょこう)と言えば釣り人の聖地です。

 

 

 

残念ながら釣り人が巻いた種です。

我々釣り人に何ができるのでしょうか・・・

以下転載させていただきます。

 

シェア拡散希望

遂に終了です!
地元のポイントは自分達でまもるしかないですね。

新プロジェクトを始動します。
クリーンプロジェクトを全県挙げてやりたいので
チームの会長さん、個人問わず
我こそはという方はご連絡ください!

できる人間で動いていきます!
よろしくお願いします。

現在、石垣、宮古、那覇と連絡取りつつ
さらに、中部各漁港、北部、南部と離島の伊平屋、伊是名、久高、座間味、担当できる方を募集して居ます!

急募!
清掃活動に伴う、ゴミの処理に詳しい方も募集して居ます。

10月の第3週を予定しています!
是非ボランティアよろしくお願いします。

本島方は釣りさぁ〜部会長、友利まで連絡ください

https://www.facebook.com/tsurisarbu/

 

-転載おわり-

 

釣り人達よ、ちょっと考えてくれ

漁港における釣りが認められているわけではなく、”黙認されているだけ”ということを理解しなくてはなりません。

海はみんなのものだから、ゴミをポイ捨てしてもいいというわけではありませんよね。当たり前ですが。

管理者側としてはいつでも「釣り禁止」を明示して、釣り人を追い出すことができます。

 

(本記事では、従来より釣り行為が黙認されているだけ、という状況を鑑み「釣り禁止になった」のではなく「釣り禁止を明示された」としています)

かつて調べたことがあります。詳細はこちら

http://sacomproject.ti-da.net/e9645169.html

 

しまこみでも清掃活動の参加や、色々な形で情報発信とサポートをしたいと思います。

啓発用の漫画を描こうかな・・・など色々計画中です。

 

「釣り禁止明示が増えている!」という現状について心配な釣師の方々は、拡散と周知徹底よろしくお願いいたします。

信頼回復できるかどうかは、釣り人の振る舞い次第です!!

 

こちらもあわせてご覧ください♪

【釣り人必読漫画】釣りの安全&マナー啓発漫画完成!!

【PR】

元ルアーガイドが沖縄のルアーフィッシングを描いた実用釣り漫画「ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール」は電子書籍と印刷本で販売中です!!釣りのマナーや安全に関する情報も掲載♪

→詳細はこちらから

 

【釣り講座】9/23(日)17:00~ 中の人の釣り講座開催!